3月15日に桜の偵察をした時には、ソメイヨシノはまだお休み中でしたが、東京は満開になっているということなので自転車で近場をパトロールして来たいと思います。(3月27日撮影)
まずは、前回訪れた隅田公園ですが、手前の早咲きの濃いピンクの桜は葉桜になっていて、奥の薄いピンクの桜の出番になっていました。

前回とほぼ同じ位置。
川沿いの桜並木も見頃になっていました。

「言問橋」の南側です。
グレーの空ではありますが、菜の花があると鮮やかな感じになりますね。

同じく「言問橋」北側。
桜橋と桜です。

桜橋から桜を撮ったら青空ではないのでイマイチでした。
橋を渡り、正月の七福神めぐりでお邪魔した今戸神社へ。こちらでも咲いていました。

背が低いのは折れたのかな…。
そして、その近くの山谷堀へ。ツリー側はちょっと大人しめですが…。

今戸焼のオブジェ。
反対側は良いですね!

おばさま方もベンチで花見をされていました。
途中、言問通りの中入谷でも鮮やかなヤツがいましたゼ!

和菓子の竹隆庵岡埜の前で、お花見団子のポスターがありました。
一気に鶯谷を抜けて高台へ…。

京成電車と桜。
谷中墓地の桜は初めて見ました。

入口まで続いているのですね。
言問通りからの入口が見どころですね。

今日一番ですな!
上野公園に向かう途中の寛永寺にも桜が咲いていました。

ここにもいましたか。
そして、言わずと知れた上野公園です。

外人さんがいっぱいです。
同じ位置から広小路方面の並木です。

観光シーズン到来!
最後に不忍池の弁天堂です。

ちょっと遠景になりますが…。
1時間半で浅草・上野の主要な場所をパトロールできました。青空ではなかったのが残念でしたがまだまだ見頃でした。次回は自転車を借りて桜見物いかがでしょうか…。
(おわり)