歩き遍路

【歩き遍路14日目】香南市野市町「丸米旅館」⇒高知市高須「ホテル土佐路」

2021年6月24日

本日のメニュー

さて、四国に来てから早いもので、今日で2週間になりますが、ようやく高知市内に入ります。高知市近辺にはお寺が集まっているので、今日は、連続でお参りする予定です。

本日の移動を東京版の地図で現わすと次のとおりです。「東京駅・出発の宿」⇒「秋葉原・28番」⇒「目白・29番」⇒「高円寺・30番」⇒「笹塚・次の宿」⇒「梅ヶ丘・31番」⇒「笹塚・次の宿」です。え、「梅ヶ丘」がシブい?今回の「梅が丘」は42階建てのタワーマンションのペントハウスに上るものと考えてください。また、ハプニングにより、実際には「三軒茶屋」を経由して「笹塚」に帰ることになります…。

28番・大日寺に向かう

本日は、素泊まりのため朝食はありませんが、「丸米旅館」さん、キレイなお宿の提供ありがとうございました。

女将さんと出がけに1枚。

外観と「旅館」という名前から古い感じを持っていましたが、中身はリノベされてます。

ちなみに、今日は雨の予報も出ています。外に出ると過ごしやすく、歩きやすい気候です。

まずは、2.2kmほどの大日寺に向かいます。6:50スタート。野市町は駅周辺の道が入り組んでいますが、「のいち動物公園」付近から大日寺までは一本道になりますので、北上します。

「のいち動物公園」にパンダはいないですよね…。

竹林の横の道を行く。

大日寺まで、残り1km。

途中、道の左に「アクトランド」なる、ちょっとしたテーマパークがあり気になりましたが、7:05ですのでスルーします。

ちょっとしたB級感が気になる感じ!

9:20ごろ、大日寺・バス駐車場が出てきました。

もうすぐ着きますよ。

丸米旅館の広告看板もありました。

7;22。右側に鋭角に曲がり、坂を上っていきます。

細い道を上る。

あと150m。朝飯前の運動。そんなに長くありません。

ほどなく、左手に遍路用品店が見えてきます。その店を通り過ぎて左手に石の階段が見えてきます。7:25、大日寺に到着です。

遍路用品店を通り過ぎで、振り返ったところ。

28番札所
28番・大日寺(だいにちじ)

続きを見る

大日寺は樹木に囲まれた、小高い丘に佇むお寺でした。建物は古いものではないのですが、朝の森の中は非常に心地良く、朝一番に来て正解でした。手入れの行き届いた庭も印象深かったです。

納経所に続く路。

大日寺は、その名の通り、大日如来がご本尊なのですが、奥の院が別にあり、こちらには、薬師如来が祀られています。毎日歩き終えた時には、まだ左足の甲の部分が痛いのでお祈りしていたいと思います。

後で分かりましたが、この薬師如来は大師がクスノキの大木に爪で彫ったもので、明治時代に木が倒れるまではそのまま祀られていたそうです。

奥之院へと続く。

こちらも、本堂と大師堂がコンパクトに設置。

本堂に戻ると、庭木の手入れをされている方に遭遇しました。住職のお父様で、昨年、岡山から移られて手入れを手伝っているとのことです。いろいろお話をさせていただきました。

まだ、慣れないが頑張られているとのこと。きれいに管理されています。

29番・国分寺に向かう

さて、朝飯前の28番・大日寺への参拝を終えて、29番・国分寺に向かいます。来る途中にお寺と反対側に入る道標がありましたので、ここを入っていきます。

次のお寺までは8.9kmとのこと。

住宅街を抜けて行きます。私が持っている市販の歩き遍路のガイドでは細かい地図が正確に示されていないので、当てにならないことはわかっていましたが、ここの大日寺-国分寺のルートは特にわかりにくかったため、途中からgoogle mapを併用して、へんろみちの案内とは別にマイルート優先で歩いていました。

住宅街を行く。

ちなみに、四国に来る前から、ガイドブックとしては「へんろみち保存協会」が発行している黄色い表紙のものと外国人用の小型のものがあることは知っていましたが、後から分かったのは、黄色い表紙のものは逐一すべてのへんろみちが掲載されているのですが、東西南北の表示がまちまちで使用しづらく、外国人用のものは北が上で統一されていてわかりやすいという事です。

矢印に従い歩き、外れたら慌てずgoogle map。

意外な所から県道に出ます。

県道を北上中。右手方向に龍河洞があるはず…。

西に向かうため、南国市方向に曲がります。南国市は「高知龍馬空港」があるためか、先ほどから観光バスの往来が激しいです。いや、もしかしたら朝の通学用のチャーター便なのかもしれません。⇒拡大してわかったのですが、「スクールバス」の表記がありました。

左に曲がります。アンパンマンミュージアムは直進のようです。

川幅の広い、「物部川」を渡ります。

下流を望む。

8:45になっています。ここいらで、朝食のパンを食べましょう。

スーパー「マルナカ」のウインナーロールとバリ辛黒カレーパン。

階段で川を眺めつつ食事をしていると犬と散歩中のお父さんがやって来ました。話をすると東京の四つ木にいらした事もあるそうで、東京東部の話をしているうちに、登山で方々に行っている事もわかり話が盛り上がってしまいました。

散歩中のお父さん。ワンちゃんは隠れてしまった。

お父さんが、「ちょっと待ってて、飲み物持ってくるから」とのことで待っていると…。袋に入った大きな物が…。「青汁」だそうです。

8つもあります!

「あ、あおじる…」と思いましたが、ありがたくいただきました。実は、この後高知に入った後、飲んでみたのですが、鹿児島産の黒酢が入っていて飲みやすいタイプのものでした。朝、2本ずつ消費してなくなりました。お父さん、疑ってすみません。

ヤクルトタイプです。

お父さんとは、どこかの山で会おうとうことで、ベストショットの「九重山」の引き伸ばし写真をいただきました。記念にしたいと思います。

いろいろ話し込んでしまいました。では、また!

9:25までの長いモーニングタイムを終えて、国分寺に向かいます。物部川を渡り香南市から香美市に入っています。この二つの市が以前の香美郡を構成していたようです。

道は右に左にくねくねと…。

住宅地から…。

田畑を通って…。

目安としていた、「土佐長岡」駅を通過しました。駅前で買い物を…と思っていましたが、こりゃ、だめだ…。

駅は写っているモノがすべてです。

駅へのアクセスは踏切から直接入ります。路面電車みたいですね。

この後、水路脇の道を抜けていくと…。

あじさいがいいですね。

特急列車が通過していきました。あー、待ってれば写せたのにな…。駅の時刻表に特急通過時刻は掲載されていません…。

あっという間にいなくなりました。

この後、駅の北側の国道195号のバイパスを越えて市街地に入っていくと、そこには水路が縦横に張り巡らされた所でした。西に進みます。

アジサイとマッチ!

複雑な水路は高速道路のJCTのようで、凄いことになっていました。こりゃ、農業用水百選とか作って売り出してもいいんじゃないの!

ここは箱崎JCT?(ちなみに箱崎JCTはJCTを利用して高速内でUターンができます)

街を抜け北西方向に進んで行きます。

だいぶ寂しくなりましたね。

ぶどう園の前に、お目当ての物が並んでいました。100円で4個入りは安いでしょ!後で、食べましょう。

迷わずゲット!すっかり「小夏」のファンです。

結構歩きました。10:55にお寺の至近の国分川を渡ります。

もう目の前です。

のどかな所ですが、昔はここに役所があったんですね。

国分寺の手前のあぜ道です。

バス専用駐車場に着きました。

バス駐車場から西側にちょっと歩くと仁王門が見えてきました。11:05に29番・国分寺到着です。

29番札所
29番・国分寺(こくぶんじ)

続きを見る

国分寺は、本当にここに国府があったのかと思うような、田んぼの奥に佇むお寺でしたが、杉木立や建物は風格のある立派なお寺でした。客殿ではお寺カフェや写経体験ができるようでしたが、今日のところはご遠慮して先に進みたいと思います。

30番・善楽寺に向かう!

さて、11:30。次の善楽寺に向けて出発です。

のどかな景色を行く。

11;50ごろの景色です。お腹も減ってきました。

善楽寺6kmだそうです。高知大学が近いようです。

12;20にファミリーマートがあったので、昼飯を購入して食べました。この時に、朝の青汁を飲ませていただきました。ありがとうございます。ちなみに、写真の左後ろは高知大学の医学部付属病院です。ここは、南国市の東の端「岡豊(おこう)」という所で、古くは長曽我部氏のお城もあったようです(高知城に移る前のお城)。

何か、ポツリと降ってきたような…。

雲行きか怪しくなってきたので、早々に行動し始めたところ、12:40ごろから徐々に路面が濡れるようになってきました。仕方がないので雨具の下を履き、折りたたみ傘で行動することにしました。

とさでん交通のバス。路面がウエットに…。

雨は降ってきましたが、13:25、高知市に入ります。

逢坂峠のバス停の遥か向こうに「高知市」の案内板。

眼下に高知市の一部が望めます。

森の奥に見えてきました。

道標により、ショートカットします。

霊園の中を抜けて行きます。

先ほど歩いていた県道を渡り、味のある蔵の横を入っていきます。(横断歩道のないへんろみちは横断する時に要注意ですね)雨は、小降りになってきています。

路地をちょいと上る。

やがて、善楽寺の看板と塀が見えてきました。

この奥がお寺なのでしょうか?

広い空間と観音様?

13:40。善楽寺に到着しました。先ほどのお姿は十一面観世音菩薩様でした。

30番札所
30番・善楽寺(ぜんらくじ)

続きを見る

善楽寺は、駐車場と地続きの広い空間に本堂、大師堂などが並ぶお寺でした。というか、隣に土佐神社があり、もとは別当寺(神社を管理するお寺のこと≒神宮寺)だったので、神社と寺を含めて一体となっていました。

土佐神社(土佐の一宮)

一宮の名に違わず、おごそかな雰囲気でした。ちなみにこちらの地名は「一宮」と書いて「いっく」と読みます。

善楽寺の至近に鳥居があります。

拝殿(重要文化財)。

鼓楼(重要文化財)。

参道が楼門まで続いていました。

楼門は、仁王門と同じ様な造りですが、中には随身が鎮座しています。

本日の宿を経由して31番・竹林寺へ!

さて、14:25に土佐神社の楼門を出て、31番・竹林寺に向かうため南下しますが、そのルートをほんの東に寄ったところに本日のお宿「ホテル土佐路」があります。チェックインしてから空身で向かいたいと思います。雨は一応止んでいます。

20分ほど歩くと土讃線「土佐一宮(いっく)」駅です。

ここもシンプルな造り。

田んぼの向こうに高架道路(国道195号)と街並みが見えてきました。

国道 号を過ぎると、国分川を渡りますが、車が対面すると危ないです。

横幅が狭い割に…、

奥行きがあります!

また、正面の狭い道路を行きます。

今度も舟入川の狭い橋を渡ります。

掘割のような川です。

この橋を渡り、横丁を出るとだんだん賑やかになってきました。おお、路面電車が走っているようです。「とさでん」ですね。

右側が電停。

さらに、進み大通り(国道32号)に出たので、右に曲がります。あ、ありました「土佐路」です。向かい側に吉野家があります。今日のお宿は朝食のみになるので、夕食は牛丼かな。15:40にチェックインします。

いい立地のお宿です。

室内は標準的なビジネスホテルの感じです。

トイレ・バスです。

国道前なので二重窓で防音しています。

おっといけない。くつろぎそうになりましたが、もう一番打ちにいかねば!16:00にリスタートします。吉野家とその奥の宮脇書店の間の農道を南下して、竹林寺に向かいます。

目指すはあのお山かな…。

途中山の麓で右に折れます。

民家の間を…。

急に曲がる。

またまた曲がる。

山に吸い寄せられる。

山道になりました。

まだ、歩きやすいです。

階段もでてきました。

おや、あと800mなのですが、植物園の中に入るようです。意外に登ります。

お遍路さんは通行するだけならば、入園料無料です。

植物園の中でもけっこうハードです。

雨あがりで、滑らないようにね…。

植物の案内板もあります。

本当はゆっくりと散策したいものです。

ようやく、植物園のゲートを出ます。雨が降ってきました。

内側からの様子。

この時点で、16:45です。納経所は17:00なのでダッシュせねば!

植物園を出た、門前の食堂はすでに閉まっている…。

右に曲がり階段を上がる!

そんなに駆け上がった訳でもないのに、写真がブレているっ!

すでに、16:50を過ぎているので、超特急でお参りを済ませて、納経所に急ぎます。今までで最速だなっ。近くの建物に入ったところ、そこは売店で、納経所は階段下にあるとの事。ええっ!今度は、急いで駆け下ります。閉店準備の数分前に済ませることができました。いや、良かった良かった。こんなに山を登るとは思わなかったので、明日の再チャレンジは避けられて良かったです!

31番札所
31番・竹林寺(ちくりんじ)

続きを見る

竹林寺は、納経が済んだ後に、また階段を上って見て回りましたが、見るものがたくさんあります。できれば、天気の良い日に来たいお寺です。その模様は後で、まとめたいと思います。

ここで、大どんでん返し!帰るための植物園の扉が閉まってしまいました!加えて、境内の様子を撮影したために携帯の電源が9%以下になっています。すでに、カメラは起動しません。本日の画像は残念ながら終了です。

google mapで検索すると、北側に戻ることができないので南側の車道を通り、下りきった後に川沿いを東に進み、スポーツ施設を北に向かうと国道 号に復帰できる事がわかりました。携帯は随時使用できないので、要所要所で確認することにします。17:30ごろ山を下りだしました。

竹林寺は山の中腹かと思っていたら、結構上の方で、竹林寺の建つ五台山を貫いている高速がかなり下を通っています。歩いてると、雨が本降りになってきました。全く、予期せぬ行動となりました。この後、風雨が強くなりましたが、1時間をかけて18:30ごろ吉野家の店内で牛丼を食べることができました。帰れて良かったです。

ゆっくり休みましょう!

←13日目 15日目→

-歩き遍路

© 2024 ひかり たび Powered by AFFINGER5