寺院案内

18番・恩山寺(おんざんじ)

恩山寺とは

住所‥徳島県小松島市田野町恩山寺谷40 ☎0885-33-1218

17番・井戸寺⇒(18.7km)⇒18番・恩山寺〔高野山真言宗〕⇒(4.2km)⇒19番・立江寺

「ウィキペディアより」

寺伝によれば聖武天皇の勅願により行基が開基し、当初は「大日山福生院密厳寺」と号する災厄悪疫を救う女人禁制の道場で、十九番霊場に向かって下る「花折り坂」より上は女性の立ち入りが許されなかった。

弘仁5年(814年)、空海(弘法大師)が当寺で修行していた際、訪問してきた母(玉依御前)のために、山門の近くの瀧にうたれて、一七日間(7日)の秘法を修し女人解禁の祈願を成就し、母を迎え入れることができ母の恩にこたえることができたことから恩山寺、そして、母に孝養をつくしたことから母養山、その記念に宝樹のビランジュを植樹したことから宝樹院と山号院号寺名を改め、自身の像を刻み安置し、「我が願いは末世薄福の衆生の難厄を除かん」と誓った。また、母が当寺で出家・剃髪しその髪を奉納したことから、「玉依御前の剃髪所」と云われた。

文保2年(1318年)に源空によって再興された。

天正年間(1573年 – 1592年)に長宗我部元親の兵火によって焼失したが、江戸時代に入って徳島藩主蜂須賀氏の支援を受けて復興、文政年間(1804年 – 1830年)に現在の諸堂が建立された。

本尊‥薬師如来(おん ころころ せんだりまとうぎ そわか)

詠歌‥子を生める その父母の恩山寺 訪(とぶ)らいがたきことはあらじな

①仁王門

②本堂

③大師堂

④御母公堂、修行大師像

⑤修行大師像(入口)

⑥十大弟子像

⑦水子地蔵

その他

・入口階段下

・石仏等

・ビランジュと仁王門

・ストリートビューによる境内の様子(360度)

-寺院案内

© 2024 ひかり たび Powered by AFFINGER5