今日のお店は、最近東京のブルックリンなどと呼ばれ、東部では清澄白河に次いでカフェが増加した「蔵前」にある"マフィン"のお店です。私のイメージでは"マフィン"はパサパサ、"ベーグル"は固いという勝手なイメージがあって敬遠していたのですが、「デイリーズマフィン蔵前」に"おかずマフィン"というものがあるというのを聞いて、食べてみて"マフィン"の旨さに魅了されました。
土曜日は11:00開店なのですが、今回11:30に訪れたところ行列ができていました。現在コロナ禍につき、店内に1組ずつしか入店できないようになってるためです。

5組はいらっしゃいました。
外からのお店の様子です。

ケーキ屋さんのようですね。
順番になったので中に入ります。常時20種類ぐらいあるのですが、週替わりで品目が変わったりするので、毎回何にするか迷う楽しみがあります(とはいえ、行列になっているので時間をかける訳にはいかない…)。お値段は320~380円ほどで、ケーキより食べた感じがするので(ケーキとモノが違いますが…)何かお得な感じがするのは私だけでしょうか…。
左から【デザートマフィン】プレーン、チョコブロック、抹茶&黒糖カスタード、ほうじ茶&ホワイトチョコチップ、ストロベリー&生チョコ、コーヒーチョコチップクリームチーズ、オレンジマーマレード焦がしキャラメル、伊予柑とクローブジャム&ミルクティー、バナナレアチーズ…

ケース左側が【デザートマフィン】です。
続いて、チャイラテ&ブルーベリー、自家製スイートポテト、オレオ&チョコチップ、【おかずマフィン】きのこのアラビアータ、かぼちゃのハニーマスタード、菜の花とベーコンのペペロンチーノ…。

ケース右に【おかずマフィン】になります。
ひき肉と揚げ茄子デミグラスソース、スパニッシュオムレツ、ピザベーグル〔後列〕おさつベーグル、チョコブロックベーグル、キッシュロレーヌ…。
おっと、上段にスコーンもあったんだ…。

キッシュも旨いんですよ…。
左横の棚にはラスク、クッキーがあります。

下は贈り物用。
右横の棚にはフィナンシェ、生チョコケーキもありました。いやー、マフィンだけでも種類がありすぎて、こちらまで手が回りません…。うれしい

箱の"生チョコケーキ"1200円が気になりますね。
買い物を済ませると行列が伸びていました…。

やはり土曜日は混雑するようです。
しっとりしていて旨いんですよ。おかずマフィンは具が結構入っていて食べ応えがあります(新感覚!)。デザートマフィンも食べるとお腹がいっぱいになります!

チャイラテ&ブルーベリー、スパニッシュオムレツを購入。
ディリーズマフィン蔵前‥台東区蔵前2-3-1 TEL 03-3864-4451
〔アクセス〕都営地下鉄浅草線 蔵前駅 A1a 徒歩0分
〔定休日〕日曜日、月曜日
〔営業時間〕(火曜日~金曜日)8:00~ (土曜日)11:00~ 販売終了で閉店
(おわり)