竹林寺とは
住所‥高知県高知市五台山3577 ☎088-882-3085
30番・善楽寺⇒(6.4km)⇒31番・竹林寺〔真言宗智山派〕⇒(6.1km)⇒32番・禅師峰寺
「ウィキペディアより」
寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た。天皇は行基に五台山に似た山を捜すように命じたところ、この地が霊地であると感得し栴檀の木に文殊菩薩像を刻み、山上に堂宇を建立して安置したという。その後、大同年間(806 - 810年)に空海(弘法大師)が滞在、瑜伽行法を修法し、荒廃した堂塔を修復したと伝えられる。
実際の創建年代等について不詳である。中世以降は武家の信仰も厚く寺運も隆盛し、1318年(文保2年)には臨済宗の僧夢窓疎石もこの寺に滞在している。その後、寛永年間(1624年 – 1644年)空鏡によって再興された。江戸時代には土佐国における真言宗の触頭を勤める寺院のひとつであった。また、本尊の文殊菩薩の出開帳を江戸や大坂で行っている。
本尊‥文殊菩薩(おん あらはしゃのう)
詠歌‥南無文殊三世(みよ)の仏の母ときく 我も子なれば乳(ち)こそほしけれ
①山門
(時間に追われてピントが合っていません)悪しからず…。
②本堂(文殊堂)〔重要文化財〕
寛永21年(1644年)土佐藩・二代藩主山内忠義公によって建立。
③大師堂
本堂に向かい合って建てられた大師堂。
④五重塔
明治32年(1899年)に台風で倒壊した三重塔を昭和35年に復興させた四国唯一の五重塔。高さ31.3m。
⑤五智如来
密教で5つの知恵を5体の如来にあてはめた金剛界五仏で、中央が大日如来となっている。
⑥船岡堂
竹林寺を再興した船岡芳信和尚を祀っており、竹林寺の奥の院とされる。
⑦ブッダドーム
⑧日吉神社
⑨根桜
竹林寺の本尊・文殊菩薩の像を刻んだ余木から生じた根桜とのことでしたが、よくわかりませんでした…。
⑩宝物館
⑪納経所
その他
・善財童子
・子安地蔵尊、淡島神社、稲荷神社
・名勝庭園入口
・ストリートビューによる境内の様子(360度)